お知らせ
『もの忘れ外来』で相談してみませんか?
「最近もの忘れが多い、外出がおっくう、知っている人の名前が思い出せない、受診や相談を家族や周囲から勧められた」このような症状はありませんか?当院では専門の脳神経外科医が相談・外来診療を行っています。
当院の特徴として、薬物療法では認知症を根治することはできないため、食事・運動・睡眠のバランスをとり認知機能低下を予防します。患者さんの生活習慣を確認しながら指導を行います。「もの忘れ」だけでなく、「新型コロナ後遺症」 「更年期症状」「発達障害」についての栄養療法も行っています。お気軽にご相談ください!
もの忘れ外来診療日(完全予約制)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前 | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ | ✖ |
午後 | △ | ✖ | ✖ | △ | ✖ |
※△は各曜日に月2回程度
初めての方へ:初診(相談)の流れ
遠方にお住まいで当院に来院できない方や、患者さんの症状が気になるご家族のため、オンラインでの相談(自由診療)を準備しております。「ちょっと気になる」を医師に相談してみませんか?
専用案内ページは、ここをクリック
<オンライン>もの忘れ相談(自由診療)
相談内容
・医師による問診、簡易認知機能チェック
・必要に応じて、今後の検査や治療のご提案
・ご家族からのご相談も可能
診療日時
毎週火曜日(16:00-17:00、17:30-18:30)※休診の場合がございます。
料金(税込)
予約料:550円
相談料:5,500円(30分)【延長】最大60分 11,000円
(クレジットカード決済)
※オンラインでの相談・受診については、オンライン診療アプリ(CLINICS)のインストールが必要です。詳細はパンフレットをご覧ください。
2回目以降の方へ:<オンライン>再診の流れ
もの忘れ外来をすでに受診された方で再診が必要な方(医師から案内された方)は、ご自宅からオンラインで受診いただけます。