11月22日(金)から約2日間かけて、
電子カルテなどの病院システムのバージョンアップを行いました。
現在稼動中のシステムの機能アップはもちろんですが、
今回は、医師や看護師をはじめとした医療スタッフの「入力作業の省力化」や、
「チーム医療の推進」を目的として、以下のシステムを追加で導入しました。
①記録を音声で入力する音声入力システム
②体温や血圧などのバイタルを、装置から自動で送信するシステム
③患者さんの持参薬情報をデータ化し、継続指示などの情報を共有するシステム
また、外来の会計待ち時間対策として、自動精算機 を導入しました。
ご高齢の患者さんにも操作に慣れて頂くように、しっかりサポートを行ってまいります。
ICTの利活用により、みすみ病院の更なるステップアップを目指していきたいと思います。
2021.08.16 (月) categoryお知らせ 「タブレットAI問診」を導入しました 5月に「タブレットAI問診」を導入しました。 これまでの紙の問診票の代わりに、専用のタブレットで患者さんの症状などを聞き取ります。 このタブレットには約5万もの膨大な医学情報が入っており、 症状に応じて、3 […]
2021.03.25 (木) categoryお知らせ 松合地区 巡回診療の「オンライン診療」をはじめました 【巡回診療の「オンライン診療」をはじめました】 3月より、松合地区で行っている巡回診療の一部を「オンライン診療」で実施しています。 「オンライン診療」とは、スマートフォンなどの情報機器を通して […]
2020.04.02 (木) categoryお知らせ 【2020年4月 新しい仲間が加わりました】 4月1日 10名のフレッシュな職員が新たに加わりました。 看護師7名、薬剤師2名、言語聴覚士1名 今年は残念ながら歓迎会ができないため、 院長の粋な計らいで、三角町戸馳島の名産である洋ランを、入職のお祝いと […]
2020.03.07 (土) categoryお知らせ 【男たちのバレンタイン大作戦】 通所リハビリ「コンパス」では、例年と趣向を変えて、 男性利用者と男性スタッフを中心に、「逆バレンタイン大作戦」を敢行しました。 これまでほとんど料理の経験がないメンバーでしたが、 レシピを見ながら作業分担を […]
2020.02.09 (日) categoryイベント情報 【うきうき健康ウォーキングに参加しました】 2月9日(日)宇城市保健福祉センターが主催する「うきうき健康ウォーキング」に、初参加しました。 三角町のシンボルである、”海のピラミッド”の幻想的な雰囲気の中で、 リハビリスタッフに […]